1) 70代以上 女性 服用薬: 黄快顆粒 以前の様子 ・便通: 4〜5日に一度程度、 市販の便秘薬を使用していた ・便の様子: スッキリ出ない、コロコロ便 感 想: 飲み忘れると困ります。手の届くところに薬袋を常備しております。1日2包で毎日すっきり出ます。病院で処方していただいた薬は全然駄目でした。 2) 60代 女性 服用薬: 黄快顆粒 以前の様子 ・便通: 7日に一度以下、 センナを使用していた ・便の様子: スッキリ出ない 感 想: 黄快顆粒は長く飲んでもクセにならず、毎日服用しています。何十年も便秘で悩んでおりましたが、この顆粒のおかげで毎日気分よく生活が出来るようになりました。この顆粒無くしては生活が出来ないくらい大事に思っております。 3) 60代 女性 服用薬: 黄快顆粒、通草錠 以前の様子 ・便通: 毎日あった ・便の様子: 少量、スッキリ出ない、硬い 感 想: 30年服用していますが、毎日快便ありで体調もいいです。便秘気味だった頃は太っていましたが、おかげで今はスリムになりました。 (薬局コメント) 黄快の効果は、内臓の血液循環を改善し、内臓を温めるというものなので、継続服用によって効果が低下したり服用量が増えたりするようなことが、市販の便秘薬よりも起こりにくいです。 ですから長く継続していただいたとしても安心して服用でき、体調維持のために継続されている方も多数いらっしゃいます。 4) 30代 女性 服用薬: 黄快顆粒 以前の様子 ・便通: 7日に一度以下、 たまに市販の便秘薬を使用していた ・便の様子: 少量、硬い、コロコロ便 感 想: 確実に2〜3日に1回は便が出るようになった。以前よりも便が軟らかくなった。どうしても便が出ない時は、黄快を2包飲むと調子が良くなる。 5) 60代 女性 服用薬: 黄快顆粒 以前の様子 ・便通: 4〜5日に一度程度、 市販の便秘薬を使用していた ・便の様子: スッキリ出ない、コロコロ便 感 想: 1包服用では翌日に便意を感じないので、二日続けて飲みます。その時はいいのですが、トイレに行く回数が多いかな?チョットお腹も痛くなります。 (薬局コメント) 黄快は体質改善のお薬ですので、便通の有無にかかわらず毎日お続け頂くことで体質改善が進み、内臓を温かく保てるようになります。内臓を温かい状態に保てる体になれば、お通じが安定し腹痛もあまり感じずスムーズになってきます。 6) 60代 女性 服用薬: 黄快顆粒、通草錠 以前の様子 ・便通: 2〜3日に一度程度、 市販の便秘薬を使用していた ・便の様子: 少量、スッキリ出ない 感 想: ほとんど毎日出るようになった。今後は一度に出る量が増えればと思う。 7) 30代 女性 服用薬: 黄快顆粒、通草錠 以前の様子 ・便通: 2〜3日に一度程度、 市販の便秘薬を使用していた ・便の様子: 便秘薬を使用して軟便気味 感 想: お腹が痛くなりにくい。毎日飲んでも安心。 8) 60代 女性 服用薬: 黄快顆粒、通草錠 以前の様子 ・便通: 4〜5日に一度程度、 市販の便秘薬を使用していた ・便の様子: コロコロ便 感 想: 硬い便か、コロコロだったのが改善して出るようになり、最初の1包4錠から1包2錠へ減らすことが出来た。2年くらい前からまた少し硬くなり2日間くらい出ないようになったので、ヨーグルトを毎朝150グラム食べるようにしています。現在は1包2錠とヨーグルトだけでほぼ毎日出ています。 (薬局コメント) 黄快を服用後に便通が安定したら、お通じの様子を見ながら服用量を徐々に減らすように調節して頂けます。一般的に、腸内環境を整えるためのヨーグルト摂取は、1日300グラム程度がよいそうです。毎日スムーズな便通を保つことと、腸内環境を整える善玉菌の摂取を併せて行うと、効果はより高いものになると思います。 9) 60代 女性 服用薬: 黄快顆粒、通草錠 以前の様子 ・便通: ほぼ全く便意を感じることがないので、3〜4日に一度程度薬を使用、使用した薬はアローゼン他、数え切れないほど。10代頃から50数年間、その状態が続く 感 想: 14〜5歳頃より便秘症でしたのでいろいろ試してみました。腸内にコーヒーを注入しての腸内洗浄もやってみましたが効果はありませんでした。新聞や健康雑誌等に便秘に効果ありと書かれていると、取り寄せたことなど何度試したことでしょう。期待する効果はなく、又続きませんでした。 友人の紹介で黄快顆粒、通草錠を服用した翌日、「快便」を数十年ぶりに体感し、驚きました。それから数年、正直なところ服用し始めた頃の快調さはなく、服用量も少し増えました。他に方法が見つからないので続けています。 現在は顆粒2包、錠剤2錠を就寝前に服用しています。翌日排便が無い場合もあり、日によっては軟便で1日に3〜4回トイレに行く場合もあります。とりあえず多少でも排便があればよいという気持ちで続けています。 (薬局コメント) ご感想の内容から「血行不良による内臓の冷え」が強いことが予想されます。便秘の解消には、「内臓の冷え」を改善すること以外に、自律神経のバランスを整えることも必要でしょう。黄快顆粒、通草錠の服用は内臓を温める手段の1つですから、それと併せて普段の生活の中で出来ることを実践、継続していくことが大切です。生活の中で出来ることはいくつかありますので個別にお話しさせて頂きます。「岡田薬局ブログ」 にも便秘に関する記事がありますので参考になさって下さい。 10) 30代 女性 服用薬: 黄快顆粒、通草錠 以前の様子 ・便通: 4〜5日に一度程度、 市販の便秘薬を使用していた ・便の様子: 少量、スッキリ出ない 感 想: 服用しても、お腹が痛くなることなくお通じがある。今は時間に余裕がなく朝が忙しいためほぼ毎日服用しているが、毎日便通があるので常用している。お腹が痛くならないため安心して飲める。 |